★プロの似顔絵画家が教える似ている似顔絵をうまく描くコツ⑥

目次

★プロの似顔絵画家が教える似ている似顔絵をうまく描くコツ⑥

ハイサイ!

誰でも、似顔絵を描けるようになるブログ
【教えて!にがおえ先生】を運営している

知念慶昂(チネンヨシタカ)です。

このブログでは、

似顔絵イラストをこれから描きたい人。

似顔絵イラストを描いてみたい人。

似顔絵イラストに興味がある人。

結婚式や還暦、母の日、父の日などの
イベントに似顔絵をプレゼントしたい人。

写真を見て友人や可愛い自慢のペットの
似顔絵イラストを描きたい人。

私に似顔絵を描いてもらいたい人。

絵が好きな人。

絵を描くのが好きな人。に、

似顔絵イラストに関する、あらゆる疑問を

解決できる役立つ情報を発信してます。

約8000人の似顔絵を描いた実績を持つ、
プロが教える似顔絵ブログです。

 

★プロの似顔絵画家が教える似ている似顔絵をうまく描くコツ⑥

 

色塗り実践編です。

 

プロの似顔絵画家が教える似ている

似顔絵をうまく描くコツ⑤

までは、下書き~線画編でした。

鉛筆の線(下書き)を綺麗に消し終えたら、

 

プロの似顔絵画家が教える似ている

似顔絵をうまく描くコツ⑥

からは、いよいよ色塗りに入ります。

 

「えー、色塗りは苦手」なんだよという

声が聞こえてきそうです。

 

学生の頃こんなことありませんでしたか?

せっかく頑張って描いたのに

色を塗ったら逆に、

変になったしょぼくなった

塗らなけらばよかった

みたいな経験?私もありますよ。

 

でも、安心してください。

 

私と一緒に楽しく色塗りの勉強も、

していきましょう。

 

色塗りが納得できない理由は、

色の塗り方をまだ知らないからです。

この講座で一緒に学んでいきましょう!

 

まずは、色を塗る画材を用意しましょう。

・パステル/ビニール手袋

(色を塗るのに使います)

・ポスカ極細(白)

(目に光を入れるのに使います)

・練ケシ

(塗ったパステルを消すことができます)

・ティッシュ

(塗った色の濃度を調整できます)

・ウェットティッシュ

(似顔絵を描き終わった後、手を拭きます)

色を塗るモノは、なんでもいいですが、

今回は僕のやり方を教えるので上記の画材を

揃えて、僕のマネをして描いていきましょう。

色を塗るパートは下の動画の13分40秒~

始まります。

 

 

色を塗る前に色を塗る順番を覚えましょう

 

色塗りの基本とルール【色を塗る順番】

 

色を塗る場合は基本的に、

 

(薄い色)から(濃い色)へ塗っていきます。

例) 黄色 → 赤色

 

僕のやり方を伝授しますので、

僕の言う通りの順番でまずは

色を塗っていきましょう。

 

背景→黄色(薄い色)

 

 

次は、肌色(薄い色)を塗りましょう

 

 

ここまで、出来たら次のステップ

プロの似顔絵画家が教える似ている

似顔絵をうまく描くコツ⑦へ進んでください。

 

★プロの似顔絵画家が教える似ている似顔絵をうまく描くコツ⑦

 

色塗りの基本とルール【影編】

 

背景と顔の色が塗り終わりました。

次に茶色(濃い色)を塗りますが、

茶色は影の部分になります。

実は、影を入れる場所は決まっています。

画像の通りの赤い囲いの場所に、

茶色(影の部分)を塗りましょう。

 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

茶色(影の部分)を

鼻の下から右目にかけて、

反対の目、

下唇の下、

耳の部分に茶色を塗っていきます。

 

どうでしょうか?

 

ここに茶色(影)を塗るだけで、

平面の絵が立体的に見えます

比較してみてください。

 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

色塗りの基本とルール【唇と頬に色を塗る】

 

次は口と頬にピンクの色を塗りましょう。

 

 

頬にピンクを入れることで可愛らしく

イラストタッチの似顔絵になります。

 

ここまで、出来たら次のステップ

プロの似顔絵画家が教える似ている

似顔絵をうまく描くコツ⑧へ進んでください。

 

★プロの似顔絵画家が教える似ている似顔絵をうまく描くコツ⑧

 

色塗りの基本とルール【目の色を塗る】

 

次は、いよいよ目です。

ここまで、来たら完成までもう一息です。

ラストスパート一緒に頑張りましょう!

 

目はイラストの中でとても重要な要素です。

目で、似顔絵の出来を左右するといっても

過言ではないです。

しっかりと塗り方を覚えていきましょう。

 

目にも塗り方の決まりがあります。

丸の中の瞳孔(瞳)は周りの色より一段、

濃い色を塗ります。

瞳孔 → 黒

周り → こげ茶

 

 

目が塗り終わったら最後に髪の毛を塗って完成です。

 

ここまで、出来たら次のステップ

プロの似顔絵画家が教える似ている

似顔絵をうまく描くコツ⑨へ進んでください。

 

★プロの似顔絵画家が教える似ている似顔絵をうまく描くコツ⑨

 

色塗りの基本とルール【髪の毛を塗る】

 

お疲れ様です。

いよいよ最後のステップ、

髪の毛を全体的にベタで塗ったら、

似顔絵の完成です。

おめでとうございます!

 

 

ここまで、ブログを読んでいただき、

ありがとうございます。

この人体のバランスを踏まえ、

似顔絵を練習していけば、

きっと前よりもずっと上手く

似顔絵が描けるようになるはずです。

頑張ってください!

似顔絵や絵を描くのが好きな人子が

一人でも増えれば幸いです。

 

何か記事の中でわからないことが

ありましたら、コメント・質問お気軽に

どうぞ、いつでもお待ちしております。

 

まとめ
色の塗る順番は、薄い色から濃い色へ

②影の部分は塗るところが決まっていてそこに影色(茶色)を塗ると絵が立体的になる

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です